【基本がわかる用語解説】 サーバとは?Webサーバとは?

用語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

普段使いしているけどよくよく考えると説明が難しい単語ってありませんか?
この記事は、私が疑問に感じた用語について調べてまとめたものとなっています。
イメージ重視で『ああ、そんな感じか』と理解したい人向けです。

今回は「サーバ(Webサーバ)」についてです。

1.初めに

わからない用語を調べた際、用語の説明をするために他の用語が出現してくるので結局何を意味するのかわからなくなったという経験はありませんか?
私は結構あります。
特に、業界特有の用語なんてその業界の方は知ってて当たり前のように使用してくるので、全く解読できなかったりします。

残念ながら、本ブログに関しても同じことが言えます。
人それぞれどこまで理解しているかは当然異なってきますので、万人が理解できる記事を書くというのは不可能なのです
超初心者に合わせて毎回基礎中の基礎から説明してたら本題に入れませんからね。

なので、本サイトでは基本的な用語から専門的な用語まで個別にまとめ、簡単に検索できるような構成にしてあります
もしわからない単語が出てきたら、画面右もしくは最下部に表示されている「サイト内を検索」から用語を検索するか、トップの「用語集」ボタンにまとめた取り扱い用語一覧から目的の用語を検索してみてください。

2.サーバ(Webサーバ)とは?

サーバとは、英語で[server]と書きます。
Google翻訳で調べると[サーバ]と出てきます…。
まあ、英単語の末尾に[er]が付くと[~する人・~する物]という意味合いになるので、[service(サービス)]の[提供する]という意味から、[server]なら[提供する側]という意味を持つことはわかります。
Webサーバと呼ばれていることもあります。

では、何を提供している側を指しているのでしょうか?

答えは、インターネットにおけるサービスやデータを提供する側です
厳密には、サービスやデータを提供するコンピュータやプログラムのことを指しています
つまり、私たちが何か調べものをしたとして、その情報を提供してくれる側のコンピュータ全般をサーバと呼ぶわけです

インターネットで何か調べものをする場合、Internet ExplorerやGoogle ChromeといったWebブラウザ(サーバに接続するためのソフトウェアのこと)でキーワードを入力して、気になるWebサイトを閲覧していますよね?

あれは、私たち(クライアント側)の要求に対してWebブラウザが『こんなWebサイトがあるよ!』と候補を挙げてくれているのです。
その候補からWebサイトを選択すると、そのWebサイトのファイルを管理しているコンピュータからWebブラウザが必要なデータを受け取ってきてくれます。
(※ このWebサイトのリストのことをSERPと呼びます)

この流れで言うところの“Webサイトのファイルを管理しているコンピュータ”がサーバに当たります。
“Webサイトのファイルを管理しているコンピュータ”はWebブラウザに向けてデータを提供するという“サービス”をしてくれているでしょう?

サーバには、Webサーバ・メールサーバ・データベースサーバなど、種類が数多くあるのですが、それぞれの説明は割愛します。
大体字面から想像できますし。
クラウドサーバとかちょっと説明が必要なものに関してはまた別途まとめたいと思います。

ちなみに、“Webサイトのファイルを管理しているコンピュータ”がサーバなので、本ブログのようなWebサイトを運営するにはサーバが必要です。

3.まとめ

サーバ(Webサーバ)とは、サービスを提供する側のコンピュータやプログラムのことです。
Webサイト=サーバのようなイメージを持っておけば良いでしょう。

以上、「サーバ(Webサーバ)」についてでした。