【Windows PCの手引き】 AndroidとPC間でBluetoothを使用してファイル転送する方法

IT
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

PCを使用していると、何かしら変な現象に見舞われたり、何なのかよくわからない機能が存在したりしますよね?
本記事では、そんなちょっとした問題に直面した際の対処法や疑問の解消を目的として、わかりやすくまとめていけたらと思っています。

今回は、「AndroidとPC間でBluetoothを使用してファイル転送する方法」についての説明です。

1.初めに

AndroidとPCの間でファイルを転送しようとした場合、USBケーブルで繋げば良いと思いますよね?
なのですが、USBケーブルを挿してもAndroidが認識されないことがあります
普通は充電状況や接続モードを選ぶ画面が表示されるようなのですが、それすら表示されません。

その理由としては、使用しているUSBケーブルが充電にしか対応していないのではないかと考えられます
ただ、USBケーブルがデータ転送に対応しているかを見た目で判断する方法は無いらしいので、本当にこれが原因なのかは不明です。

そこで、他の方法を調べて見たところ、Bluetoothでもファイルの転送が可能だと知りました

ということで、今回はBluetooth経由でファイルを転送する手順について記述していきます。
iPhoneだとまた手順が違うかもしれないので注意してね。
当然ですけど、AndroidまたはPCにBluetooth機能が付いていないとできないですからね?

2.AndroidとPC間でBluetoothを使用してファイル転送する方法

では、手順の説明をしていきます。
ここではAndroidからPCにファイルを転送する方法を例として記述していきます。
PCからAndroidに送りたい場合は受信を選んだ箇所が送信に変わったりするだけなので割愛します。

①デバイスを追加する。
まずは、Bluetoothで繋ぐために、お互いにデバイスを追加します。
Android側は「設定」からBluetoothをONにします。
それと並行して、PC側も設定を行います。
画面端に隠れているインジケーターというものが存在しますので、その中にあるBluetoothマークをクリックします。
右クリックでも左クリックでも大丈夫です。

図1

すると、「Bluetoothデバイスの表示(D)」という項目が表示されるので、これを選択します。

図2

ここで、「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択します。
追加するデバイスの種類選択画面が表示されますので、「Bluetooth」をクリックします。

図3

すると、接続可能なデバイス候補が表示されるので、お互いのデバイスを選択しましょう。
この際、本当にそのデバイスで間違いないのかを確認するための数字コードが表示されますので、しっかりと確認しましょう

②PC側を受信待ち状態にする。
お互いにデバイスの登録を済ませたので、どちらのデバイスを受信側/送信側にするのかを選択します。
最初に述べた通り、ここではPC側を受信として説明していきます。

先程同様にBluetoothのマークをクリックして「ファイルの受信(R)」という項目を選択します。
これでPCが転送待ち状態になります。

図4

③Android側からファイルを送信する。
送信したいファイルを選択した状態で、画面右上に表示されている“…”をタップして設定を開きます。
設定の中には「共有」という項目が表示されるので、これを選択します。
すると、どの方法で共有するのかを聞かれるので、ここではBluetoothを選択します。
後は、追加登録したデバイス(PC)を転送先に設定しましょう。
これで勝手にファイルの転送が始まります。

④ファイルの保存場所を選ぶ。
全てのファイルを転送すると、受信したファイルの保存場所を聞かれます。
デスクトップでもどこでも構いませんので、都合の良い場所を選択しましょう。

図5

3.メリットとデメリットについて

最後にメリットとデメリットを述べておきます。

メリットは、アプリのインストールもUSBケーブルも不要だという点です
準備するものが少ないんですね。
最初に設定さえ済ませてしまえば、後はやり方さえ覚えていれば気軽に使えます。
データ通信料がかからないという点も◎。

デメリットは、通信速度が遅い点です
ちょっとした画像を送るだけなら気にはならないのですが、動画ファイルを数本送ったりする場合は数分~十数分は覚悟してください。

以上、「AndroidとPC間でBluetoothを使用してファイル転送する方法」についてでした。