特別な日のギフトに!ちょっと高級なミルクレープやロールケーキの通販サイトの京都FLAVOR’Sについて紹介!【ネットショッピング】

食事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さんは、ネットショッピング/オンラインショッピングを活用していますか?

昨今は便利な世の中になったもので、店頭に行かなくてもネットで調べれば大体なんでも取り寄せできるようになっていますよね。
寧ろ、ネットで検索すると地域限定のモノや伝統的な製法を引き継いでいるモノなんかも売っているようになってきているので、品揃えは店頭よりも充実していることもあります。
何より、遠い土地まで出かけなければ手に入らなかったものまで取り寄せできるという大きな利点があるので、ついついネットショッピングを使い過ぎているという人も多いのではないでしょうか?

かくいう私も、ヨドバシを知ってからサプリメント・プロテイン・変わったお菓子などを頻繁に買うようになっていたりします。
態々配達してもらうという労力を考えると基本的には店頭で買うよりネットショッピングの方が高いモノが多いのは当然だと思っているのですが、なんかネットショッピングの方が安いモノもあるんですよね。
ディアナチュラとか普通にドラッグストアよりも安いんですよ。不思議ですね。

さて、そんなネットショッピングですが、当然ながらそのサイト数は無数にあります。
ネットで調べれば有名どころは検索の上位に表示されますが、小規模な店舗とか新興店舗はどうしても埋もれてしまうんですよね。
そもそも特定のワードを入力しないと検索さえされませんし…。

そこで、私がたまたま見つけて気になったネットショッピングサイトを色々と紹介していこうと思い、この記事を書いています
実際に利用したものもありますし、いつか利用しようと思って備忘録的に残しているものもあります。
気楽に覗いて、『へぇ、こんなものも売ってるんだな~。』と思っていただければ幸いです。
興味があったら是非利用してみてくださいな。

ちなみに、地域限定とか特産品とかのショッピングの場合は普通にいいお値段するので、私が利用している可能性は若干低くなります。
たまには贅沢するために買ってみたいですが、頻繁に買うモノではないですからね。
今のところグルメ系を多めに取り上げることが多そうなので、実家に送り付けてたまの長期休みに帰省した際に食べて感想を追記しようかなと考えています。

今回紹介するサイトは、“京都FLAVOR’S”です。

1.京都FLAVOR’Sとは?

京都FLAVOR’S(京都フレーバーズ)は京都の洋菓子店で、ちょっとお高いスイーツをネット通販で取り扱っています。
というか、店頭販売は一切行っておらず、完全WEB通販限定の京都の洋菓子店らしいです。

京都FLAVOR’S

私はテレビも雑誌も全く見ない人間なので知らなかったのですが、下記のようなメディアで取り扱われたことがあるそうです。
WEB通販限定でもこういうのに取り上げられることってあるんですね。

取り扱っている商品は、主に以下の4種類です。

  • 京都錦ろーる
  • ミルクレープロール
  • チーズケーキ
  • 焼きチョコ

京都錦ろーるというのは、スポンジにわらび餅を使っていて、トマト・かぼちゃ・ほうれん草などのペーストで色味を付けているという独特な開業以来の看板商品だそうです。
写真見ただけでも独自性があって興味を引きます。

ミルクレープロールは、日本ギフト大賞京都賞を受賞した宇治抹茶をはじめ、プレーン・苺・チョコレートの4種類がレギュラーみたいです。
ただ、私が閲覧したタイミングでは黒蜜わらび餅・安納芋・ティラミスの3種類が追加されていました。
期間限定という表示はないけど、通常ラインナップに加わったのかな?

チーズケーキは白桃・マスカット・ピスタチオの3種類があるようです。
何も載っていないプレーンは無いようです。
私はチーズケーキはプレーン派なので…。

焼きチョコはきなこと抹茶の2種類です。
缶に封入されているので、賞味期限は5年と書かれていました。
「防災対策にも!」という公式のポップに笑いました。

種類や謳い文句を見るに、京都錦ろーるとミルクレープロールがイチオシなのだと思います。

最初に述べていますが、全体的に高級品です
一番安くて、焼きチョコ一缶で税込1,350円です。
ただし、2缶のセット売りしかないので実質2,700円です。
他は大体1個2,500円~3,500円くらいです。

まあ、特別な日のギフトを意識して商品の見栄えにも力を入れているのは見てわかるので、たまに買ってみるならアリなのではないでしょうか?
実際、写真を確認した感じだと外装パッケージも購入品に合わせて変えていそうでしたし、メッセージカードの無料サービスなんかもあるそうです。
完全に母の日・父の日・お中元・敬老の日とかのイベントギフト向けですね。

2.実際に注文した話

イベントギフト向けと説明したように、私もギフトとして購入しました。

母の誕生日に実家に帰れていないので、年末に何か誕生日プレゼントをしようと考えていたのですが、母は甘いものが好きなので何かしらのスイーツで検索していたんですよ。
干し芋とかクリームあんみつとかよく食べてるんですよね。
ちなみに、去年は食べ物ではなく美顔ローラーです。喜んでいました。

で、色々検索していたらこの京都FLAVOR’Sが目に入ったわけです。
母の誕生日プレゼントと言いつつ私も勿論食べますので、京都錦ろーるとかミルクレープロールを食べたかったんですよ。
高いけど、別に年一回で一万円超えない買い物なら別にいいかなと。

とりあえず安納芋のミルクレープロールと京都錦ろーるを年末に実家に送りつけました。
個人的には抹茶かプレーンのミルクレープロールが良かったのですが、母は抹茶が嫌いですし、干し芋好きなので仕方ないですねー。

購入手続きでお届け希望日が選べたのでそこもありがたかったですね。
11/16に注文して、1ヵ月後に対応届けてもらえるのはありがたいよ。
この辺の生ものは冷蔵1日、冷凍30日くらいが賞味期限っぽいので、もう2~3週間待ってから注文でも良かったのですが、面倒ですからね。

ギフトサービスのオプションもこのタイミングで選べました。
タッピングだけしてもらおうと思ったけど、プルダウンの選択肢を見てみたら手渡し用の袋の話だったので、希望しないでも勝手にいい感じのラッピングはしてもらえるようです。

不満点があるとすれば、年末年始の休業期間もお届け希望日に含まれていて、12月26日配送に変えてもらったことくらいかな。
いや、選択肢で表示されるようにしないでよ…。

ちなみに、ユーザー登録すると200ptもらえるし、配送料は0円だったよ。
北海道・沖縄・離島は別途550円っていうよくあるパターンだけど、クール便でも無料なのはありがたいね。

余談ですが、他にもこのフレッシュサンドパイとかいうのも気になったのですが、味の種類が苺🍓のみだったので、今回は色々選択幅がある京都FLAVOR’Sで購入するに至りました。
※下記画像は公式の広告リンクです。

母は苺はあまり好きじゃないんですよ…。
こう考えると好き嫌い多いな、母さん。

今度自分の誕生日にでも買ってみるかも?
自分へのご褒美ってヤツですね。

3.実際に利用してみた感想

2025年12月27日辺りに実家で食べると思うよ。
写真を撮る余裕はないかもだけど、味の感想は追記すると思います。

以上、“京都FLAVOR’S”についてでした!