【基礎から学ぶ基板】 FRグレードとは? ~難燃性を示す基板材料のグレードについて~

電気電子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

私たちの身の周りには、電気で動く製品が多々存在します。
そんな製品の機能は、内部に組み込まれている“プリント基板”というものによって決められています。
今回は、そんなプリント基板についての知識を、1から調べ直してわかりやすくまとめてみました。

今回は、「FRグレード」についての説明です。

1.プリント基板の材料とグレード

プリント基板は、樹脂でできた絶縁性の板の上に銅箔を配置して回路を形成(プリント)したものです。
ですが、“樹脂”と言われてもどんな“樹脂”なのかわからないですよね。
金属に銅・鉄・アルミニウムといった違った特性を持つ種類が存在するように、樹脂にも様々な特性を持った種類が存在しますから。

そこで、プリント基板の材料をとあるグレードごとに表した指標が存在します。
それがFRグレードです。

今回は、プリント基板のグレードを表すFRグレードについて解説していきます。

2.FRグレードとは?

FRグレードとは、英語で[Flame Retardant grade]と書きます。
直訳すると[難燃性グレード]になります。
つまり、樹脂を難燃性(耐熱性)によってグレード分けしたものがFRグレードです。

グレードはFR-1~FR-6という形で表され、数字が大きくなるほど難燃性が高くなります
要するに、グレードが高いほど燃えにくくなるのです

FRグレードはアメリカの規格であるNEMA規格[National Electrical Manufacturers Association(アメリカ電機工業会)]や日本の規格であるJIS規格で規定されています。
ただし、FR-○という表示形式はNEMA規格で定められたもので、JIS規格の場合は実際の材料であるPP(ポリプロピレン)やGE(ガラスエポキシ)の後ろに識別記号のようなもの(これが難燃性を表している)を付けて表現します。
JIS規格で定められた形式だとパッと見でグレードが高いのか低いのか見分けづらいです。
だからというわけではないと思いますが、NEMA規格のFR-○という形式の方が一般的です

ちなみに、FR-6に関しては一時的に規定されていたもので、現在は規格から抹消されているようです。

3.FRグレードの詳細

FRグレードごとの使用樹脂材料や呼び名の一覧表を以下に示します。

NEMA規格表記JIS規格表記基板の材料材料の性質一般的な名称
FR-1PP7F紙基材フェノール樹脂一般的な絶縁性あり紙フェノール基板
FR-2PP3F紙基材フェノール樹脂高度な絶縁性あり紙フェノール基板
FR-3PE1F紙基材エポキシ樹脂
FR-4GE4Fガラス布基材エポキシ樹脂一般的な耐熱性ありガラス・エポキシ基板
FR-4基板
FR-5GE2Fガラス布基材エポキシ樹脂高度な耐熱性ありガラス・エポキシ基板
FR-6ガラスマット・ポリエステル
FR-1・FR-2

紙にフェノール樹脂を含浸させた基材。
絶縁性はあるものの基板の耐久性は低め。
コストは安く済むので、ちょっとした片面基板などはこのグレードにすることもある。

使用例:リモコン・キーボード

FR-3

紙にエポキシ樹脂を含浸させた基材。
何故か調べても情報があまり出てこない。
紙基材フェノール基板より絶縁性・吸湿性が向上するが、両面基板に使用するには心許ない。
紙基材フェノール樹脂とガラス布基材エポキシ樹脂の中間グレードと覚えておきましょう。

使用例:不明

FR-4・FR-5

ガラス布にエポキシ樹脂を含浸させた基材。
電気的特性・機械的特性が優れていて、両面基板・多層基板は大体このグレードになります。
FR-4よりFR-5の方がより耐熱性に優れるが、民生用としてはFR-4で充分な性能を持っているので、最も一般的なのはFR-4と言える
その為か、FR-4基板という呼び名も一般化している。

ちなみに、ガラス布基材エポキシ樹脂自体は白色なので、ソルダーレジストの色が前面に出てきます。
緑や青や赤の基板が存在しますが、あれは全部ソルダーレジストの色です。
日本では緑が多いですが、世界的には“ハロゲンフリーなら一般的に青色にする”という程度の決まりしかありません。
この決まりに関しても、ハロゲンフリーだけど緑色をしている基板もありますので、あまり気にする必要はありません。

FR-4使用例:民生用電子機器(ICカードなど)
FR-5使用例:車載用

4.FRグレード以外の基材について

大体FRグレードで定められた基材を用いてプリント基板は作られていますが、例外もあります。
中でもよく目にするであろう基材について少し補足説明をしておきます。

CEM-3

ガラス布とガラス不織布を混ぜ合わせたものにエポキシ樹脂を含浸させた基材のこと。
構成はFR-4に近いわけですね。
一般的にはガラスコンポジット基板と呼ばれています。

基材の特性としては、FR-3とFR-4の中間ぐらいになります。
FR-4と同等の電気特性を持ちますが、機械的特性は劣るレベルです。
FR-4よりコストを抑えることが可能なので、機械的特性を求められていない使用用途で両面基板にしたい場合はCEM-3を基材としている場合があります。

ちなみに、CEM-3という呼び名はNEMA規格表記で、JIS表記だとCGEになります。

AV機器や家電などに使用されていることがあります。

テフロン基板

またの名をフッ素樹脂基板。
テフロン樹脂を用いた基板で誘電特性がトップレベルに高いので、高周波特性を必要とする場合に使用される。
代わりに材料費が高い。

アンテナや衛星通信に使用される。

他にも調べると様々な基材の情報が出てきますが、大体ここで説明した基材について知っておけば困ることは無いかと思います。

以上、「FRグレード」についての説明でした。