【基本がわかる用語解説】 充電とは?/放電とは?

用語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

普段使いしているけどよくよく考えると説明が難しい単語ってありませんか?
この記事は、私が疑問に感じた用語について調べてまとめたものとなっています。
イメージ重視で『ああ、そんな感じか』と理解したい人向けです。

今回は「充電/放電」についてです。

1.初めに

わからない用語を調べた際、用語の説明をするために他の用語が出現してくるので結局何を意味するのかわからなくなったという経験はありませんか?
私は結構あります。
特に、業界特有の用語なんてその業界の方は知ってて当たり前のように使用してくるので、全く解読できなかったりします。

残念ながら、本ブログに関しても同じことが言えます。
人それぞれどこまで理解しているかは当然異なってきますので、万人が理解できる記事を書くというのは不可能なのです
超初心者に合わせて毎回基礎中の基礎から説明してたら本題に入れませんからね。

なので、本サイトでは基本的な用語から専門的な用語まで個別にまとめ、簡単に検索できるような構成にしてあります
もしわからない単語が出てきたら、画面右もしくは最下部に表示されている「サイト内を検索」から用語を検索するか、トップの「用語集」ボタンにまとめた取り扱い用語一覧から目的の用語を検索してみてください。

2.充電とは?/放電とは?

充電[charge]とは、バッテリー(蓄電池)へ外部電源を用いて放電とは逆方向に電流を流すことで電気エネルギーを蓄えることを指します。
電気を充たす…読んで字のごとくですね。

洗濯機に冷蔵庫にドライヤー…家電製品を動かすためには電源を供給する必要があります。
そんな時、家電製品から伸びたケーブルを家庭にあらかじめ用意されているコンセントに何気なく挿しますよね?
ああすることで家電製品に電気エネルギーが供給されるから、家電製品は動作します。
まあ、当たり前ですよね?

では、パソコンやスマートフォンはどうでしょうか?
コンセントに挿していなくても動作しますよね?
なぜ電気エネルギーを供給していないのに動作しているのかと言うと、PCやスマートフォンにはバッテリー(蓄電池)と呼ばれる充電可能な電源が組み込まれているからです
このバッテリーが電気エネルギーを供給(放電)してくれているわけです。

ちなみに、たまに充電給電の意味を混同している方がいます。
充電は電気エネルギーをためること、給電は電気エネルギーを供給する(送る)ことを指しています。
つまり、PCのバッテリーには充電しますけど、コンセントにPCを繋いでいるならそれは厳密には給電してると言うわけです。
若干ややこしいですよね。

充電の対義語は放電です。

放電[discharge]とは、蓄積された電気エネルギーを放出することを指します。
電気を放出する…読んで字のごとくですね。

バッテリーに充電された電気エネルギーを放出するのも放電ですし、冬場にドアノブに触れた瞬間にバチッとくる静電気現象も放電です。
何かしらに蓄積された電気エネルギーを放出するなら何でも放電と呼ぶのです。

その為、電気を専門にしていくとコロナ放電とかアーク放電とか○○放電という用語が多数出現します。
どれも電流が流れているだけなんですけどね。

3.まとめ

充電とは、バッテリーへ電気エネルギーを蓄えることです。
バッテリー切れ=充電切れです。
放電とは、蓄積された電気エネルギーを放出することを指します。

以上、「充電/放電」についてでした。