【基本がわかる用語解説】 グラフィックボード/グラフィックカードとは?ビデオボード/ビデオカードとは?グラボとは?

用語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

普段使いしているけどよくよく考えると説明が難しい単語ってありませんか?
この記事は、私が疑問に感じた用語について調べてまとめたものとなっています。
イメージ重視で『ああ、そんな感じか』と理解したい人向けです。

今回は「グラフィックボード(グラフィックカード)」についてです。

1.初めに

わからない用語を調べた際、用語の説明をするために他の用語が出現してくるので結局何を意味するのかわからなくなったという経験はありませんか?
私は結構あります。
特に、業界特有の用語なんてその業界の方は知ってて当たり前のように使用してくるので、全く解読できなかったりします。

残念ながら、本ブログに関しても同じことが言えます。
人それぞれどこまで理解しているかは当然異なってきますので、万人が理解できる記事を書くというのは不可能なのです
超初心者に合わせて毎回基礎中の基礎から説明してたら本題に入れませんからね。

なので、本サイトでは基本的な用語から専門的な用語まで個別にまとめ、簡単に検索できるような構成にしてあります
もしわからない単語が出てきたら、画面右もしくは最下部に表示されている「サイト内を検索」から用語を検索するか、トップの「用語集」ボタンにまとめた取り扱い用語一覧から目的の用語を検索してみてください。

2.グラフィックボード(グラフィックカード)とは?

グラフィックボード/グラフィックカードは英語で[Graphics Board]/[Graphics Card]と書きます。
グラフィック(画像や映像など)向上のための基板です。

グラフィックボードには別名が多々あります。
ビデオボード/ビデオカード・グラボ・ビデオアダプタ・グラフィックアダプタ等々…。
特に、ビデオボード/ビデオカードグラボと呼んでいることが多いです。

具体的に言うと、コンピュータに取り付けることでグラフィック(画像や映像など)に関する機能を拡張できる基板です
「3Dグラフィックスの描画をする」とか「ゲームが処理落ちするからなんとかしたい」だとかグラフィックの性能を向上させたい時にコンピュータに外付けして使用します。

グラフィックボードには高性能なGPUが載っています
GPUとは、グラフィック(画像や映像など)に特化した演算装置(チップ)のことです。
なので、GPUが載ったボードがグラフィックボードという立ち位置になります

また、GPUが高性能なだけあってそれ相応の容量が必要なので、グラフィックボードにはVRAMという専用のメモリも内蔵されています。

昔はコンピュータのグラフィック表示が標準機能では無かったので、必要に応じてグラフィックボードを取り付けていましたが、今は標準機能と化しているのでGPUだけ組み込まれていたりします。
なので、昔と今ではグラフィックボードを取り付ける意味(グラフィックボードに要求される機能)が異なります。
昔は「グラフィック表示をすること」を目的としていましたが、現代においては「グラフィック表示はできてるけど、3Dグラフィックの描画などを行う為にそれ相応の高性能なGPUが必要だから取り付ける」という目的に置き換わっています。

この点は注意が必要です。

例えば、「コンピュータにはグラフィックボードが必須」という説明を見たとします。
でも、昨今はGPUを直接コンピュータに組み込むことでグラフィックボード非搭載ということは普通にあります。
ちゃんと理解していれば(昔の)コンピュータにはグラフィックボードが必須(だった)と読み取ることができますが、ここがあやふやだと一気に混乱するんですよ。

3.まとめ

グラフィックボード(グラフィックカード)とは、コンピュータに取り付けることでグラフィック(画像や映像)の機能を拡張できる基板のことです。
昔は「グラフィック表示をするための外付け部品」でしたが、時代の変化と共に意味合いが変わっていきました。
ビデオボード/ビデオカード・グラボと呼ばれていることもあります。

以上、「グラフィックボード(グラフィックカード)」についてでした。