【基本がわかる用語解説】 プロトコルとは?

用語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

普段使いしているけどよくよく考えると説明が難しい単語ってありませんか?
この記事は、私が疑問に感じた用語について調べてまとめたものとなっています。
イメージ重視で『ああ、そんな感じか』と理解したい人向けです。

今回はプロトコルについてです。

1.初めに

わからない用語を調べた際、用語の説明をするために他の用語が出現してくるので結局何を意味するのかわからなくなったという経験はありませんか?
私は結構あります。
特に、業界特有の用語なんてその業界の方は知ってて当たり前のように使用してくるので、全く解読できなかったりします。

残念ながら、本ブログに関しても同じことが言えます。
人それぞれどこまで理解しているかは当然異なってきますので、万人が理解できる記事を書くというのは不可能なのです
超初心者に合わせて毎回基礎中の基礎から説明してたら本題に入れませんからね。

なので、本サイトでは基本的な用語から専門的な用語まで個別にまとめ、簡単に検索できるような構成にしてあります
もしわからない単語が出てきたら、画面右もしくは最下部に表示されている「サイト内を検索」から用語を検索するか、トップの「用語集」ボタンにまとめた取り扱い用語一覧から目的の用語を検索してみてください。

2.プロトコルとは?

プロトコルとは、英語で[protocol]と書きます。
意味は[手順]です。
IT用語としては、[通信手順][通信規格]を指しています。
大雑把に言えば、通信に関する決まり事全般がプロトコルというわけですね。
なんで通信に限定されているのか気になるかもしれませんが、おそらく通信プロトコルのことをプロトコルと呼んでいるだけです

では、プロトコルのある理由について説明していきます。

世界中では色々な言語が使われていますよね?
日本語・英語・中国語…挙げだしたらキリが無いです。
そんな中、仮にあなたがアメリカ人に話しかけられた場合、どうしますか?
日本語で話しかけるのではなく、なんとか英語で話しかけようと思いますよね?
実際に英語を話せるかは別として。I don’t speak English!!

それは何故ですか?
単純に言葉が通じないからですよね。
日本語では言葉が通じない可能性があるので英語で頑張って表現しようとしているわけです。

通信にも同じことが言えます。

世界中の情報機器がインターネットで繋がっています。
ですが、繋がっているだけでは意味がないんです。
言語を統一せずに(何もルールを決めずに)一方的に話しかけても(通信しても)相手には伝わらないのです
ということで、あらかじめ『××の通信をする時は△△の手順でやり取りしよう』というルールを設けるようにしています。
それがプロトコルです。

イメージをしやすくするために言語の例を先に挙げましたが、例とプロトコルでは決定的な違いがあります。
それは、IT業界の場合は『国際的にこの規格に則りましょう』と定められている点です
『世界的に英語で統一しようぜ!』という無駄に言語の勉強をしなくて済む平和な状況が作られているのがIT業界という感じです。
日本語でさえマスターするのは難しいのに英語なんて喋れるわけないよねぇ?

ちなみに、インターネットの場合はTCP/IPプロトコルというものを使います。
このプロトコルで定められた処理を行えば、ネットワークが繋がって他のコンピュータと通信ができるようになったりします。

3.まとめ

プロトコルは、通信に関する決まり事を指しています。

以上、プロトコルについてでした。