【AutoCADの手引き】 別々のウィンドウで表示する方法

CAD
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

AutoCAD用の個人的なメモ・ヘルプです。
私が使用しているのは「Autodesk AutoCAD LT 2019」です。
使用バージョンによってやり方が異なる可能性があるので注意です。
この記事は、私が過去に困った際の解決方法をまとめています。
同様の条件で途方にくれている人がいましたら役に立つかもしれません。

今回は、別々のウィンドウで表示する方法について記述していきます。

1.別々のウィンドウで表示する方法

PCの画面を拡張して2つのモニタで仕事に取り掛かったことはありますか?
そんな時は左の画面と右の画面で資料を見比べながら仕事を進めることがあるかと思います。
私もよくやっています。

ただ、AutoCADの場合は普通に開くとタブが増えていくだけで、別々のウィンドウで開かれることがありません。
なので、その方法とちょっとした小ネタを書いています。

ウィンドウを分けるのは簡単で、Excelと同様の手順で行えます。
何でもいいのでAutoCADの図面を開くと、タスクバー(画面端に表示されているエリア)にAutoCADのマークが現れますよね?
あれを右クリックしてAutoCADをクリックするだけです。

この時、過去に開いたファイルの履歴も表示されますが、そちらをクリックすると既に開かれている図面データのタブに追加されてしまうので、ただのAutoCADを選択してください。
こうすればAutoCADのウィンドウがもう1つ増えるので、作業が効率的になります。

2.小ネタ(本編)

ここからは小ネタ(本編)です。
ウィンドウを分ける方法自体は想像ついてる人は多いでしょうから、あまりまとめる意味がないですからね。

AutoCADのウィンドウを2つ表示してあります。
先に開いたウィンドウをA、後に開いたウィンドウをBとします。
この状態で他の図面データをダブルクリックして開くと、強制的に全てAのタブとして表示されます
つまり、この資料をAで開いて、別の資料をBで開いて…と分別するには、各ウィンドウのメニューから一々指定の図面を選択する必要があるということです。
普通に面倒ですね。

なので、そんなことしなくても簡単に指定のウィンドウで開く方法を書いておきます。

ctrlキーを押しながらドラッグ&ドロップするだけですけどね。

ctrlキーを押すのがミソで、ctrlキーを押さないでドラッグ&ドロップすると開かれている図面データのエリアに持ってきた図面データがそのままペーストされます
これはこれで使い道がある機能なので、覚えておくと便利です。
図面の一部を引用したい場合は、「データを開く」⇒「対象をコピーする」⇒「貼り付ける」という手順を踏まなくてもドラッグ&ドロップの一動作で済むわけですからね。

◎指定のウィンドウで図面を表示したい場合はctrl+ドラッグ&ドロップ
◎今開いてる図面データ内に別の図面データをペーストしたい場合はドラッグ&ドロップ

以上、別々のウィンドウで表示する方法についてでした。