今回は、「磁気回路のオームの法則」についての説明です。
1.ポイント
2.磁気回路と磁気抵抗
磁束の通る回路のことを磁気回路と呼びます。
鉄心にコイルを巻き付けて電流を流すと、鉄心内に磁束が通ります。
イメージは環状ソレノイドと同じです。
磁気回路における磁束の通りにくさのことを磁気抵抗と呼びます。
量記号はRm、単位は[A/Wb]です。
図1のような鉄心の磁路の磁気抵抗Rm[A/Wb]は、磁路の長さl[m]に比例し、磁路の透磁率μ[H/m]と鉄心の断面積S[m2]に反比例します。
式で表すと以下のようになります。
3.磁気回路のオームの法則
図1にて、コイルの巻数をN[回]だとすると、電流の総和はN×Iです。
「磁界と電流の関係」にて説明していますが、導線に電流が流れると磁界(磁束)が発生します。
※内部磁界の強さH[A/m]は、電流の総和NI[A]を磁路の長さl[m]で割った値となる。H=NI/l
つまり、電流の総和NI[A]の増減によって磁束Φ[Wb]も変化します。
以上から、電流の総和NI[A]は磁束Φ[Wb]を作る源だと言える為、NIのことを起磁力と呼びます。
磁気抵抗Rmの単位は[A/Wb]なので、起磁力[A]を磁束[Wb]で割った値になります。
この関係を磁気回路のオームの法則と呼びます。
以上、「磁気回路のオームの法則」についての説明でした。