【2019年版】 よく歌われていた曲とリリースされた曲の音域まとめ

音楽
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事では、2019年度によく歌われていた曲・リリースされた曲の音域・タイアップなどの情報をまとめています
と言っても曲なんてほぼ無限にあるので、全てカバーするのはどう足掻いても無理です
なので、カラオケの主要な機種であるLIVE DAMとJOYSOUNDでよく歌われる曲のランキングに載るような曲をカバーしつつ、自分の好みで好き勝手まとめていこうと思います
音域を調べた曲から追加していく感じなので、年によっては妙に情報が少ない場合がありますので、その点はご了承ください。

『この曲こんな前にリリースされていたのか』、『この曲ってこれの曲だったのか』などと懐かしめるものができたらと思います。
音域も併せて載せているので、カラオケで歌う時の指標にすると自分がどの程度の声域なのかわかるかもです。
私の趣味はカラオケですので、この辺りの情報は地味に重要だったりします。
だからこそ、自分のためにこうしてメモしているんですけどね。

ちなみに、その年リリースされた曲と流行った曲は別物です。

リリースから数年後に話題になるというパターンもあるので、リリースされた年と流行った年が同じとは限らないんですよね
その辺りを差別化する意味で、リリースされた曲とランキングの情報を両方まとめています。

CDが出ているものはCDの発売年で分別している為、YouTubeなどにアップされている年とは違ってたり素で間違えていることもあるかもしれませんが、そこは大目に見ていただけると幸いです。

LIVE DAMとJOYSOUNDのランキングはアニメ・ボカロ・演歌・洋楽限定のものなど色々あるので、そちらも見ると楽しいですよ?
演歌と洋楽とか聴かないからまとめられんし。
気になる方は以下のボタンからどうぞ~。

LIVE DAMとJOYSOUNDの違いや、音域の表示の意味を知りたい場合は以下の記事も併せてご覧ください。

また、JOYSOUNDに関してはアプリを使うことで手持ちの動画をカラオケで流すことが可能です。
私は好きな曲がアニメやゲームのものが多く、カラオケ配信されていない曲がザラにありますので、このアプリは重宝しています。
使い方をまとめてありますので、興味のある方は以下の記事をご覧ください。

2019年にリリースされた曲

備考にはタイアップなどを記載していますが、複数ある場合は代表として1つ載せています。

アーティスト曲名最低音最高音備考
back numberHAPPY BIRTHDAYlowF#hiB初めて恋をした日に読む話
CeuiFirst Love SyndromehiD#初恋*シンドローム
KiccoSweet love
like wonderland
hiC#アマアネ -My Sweet Sister-
King Gnu白日mid1A#hiF#イノセンス 冤罪弁護士
LiSA紅蓮華mid1EhiG鬼滅の刃
Mrs. GREEN APPLEインフェルノmid1G#hiE炎炎ノ消防隊
Official髭男dismPretendermid1D#hiC#コンフィデンスマンJP
ロマンス編
Official髭男dismイエスタデイmid1D#hiD#HELLO WORLD
Official髭男dism宿命mid1FhiC熱闘甲子園
YOASOBI夜に駆けるmid1GhiF
あいみょんハルノヒmid1EhiC#映画クレヨンしんちゃん
新婚旅行ハリケーン
~失われたひろし~
ヨルシカだから僕は音楽を辞めたmid2BhiF
安月名莉子あづなりこGlow at
the Velocity of Light
mid1F#hiD#彼方のアストラ
瑛人えいと香水mid1A#mid2G#
神様、
僕は気づいてしまった
20XXmid1F#hiE
神様、
僕は気づいてしまった
deadlockmid2DhiG#
菅田将暉まちがいさがしmid1AhiBパーフェクトワールド
米津玄師馬と鹿mid1ChiA#ノーサイド・ゲーム

2019年の総合ランキング

LIVE DAMとJOYSOUNDでランキングがあるわけですが、当たり前ですがどちらも同じようなランキングになりますので、とりあえずJOYSOUNDのものを参考に載せています。(特に理由は無いです)
ランキングはベスト30のものになっています。

順位曲名アーティスト最低音最高音リリース
1Lemon米津玄師mid1BhiB2018
2マリーゴールドあいみょんmid1F#hiB2018
3パプリカFoorinmid2AhiD#2018
4PretenderOfficial髭男dismmid1D#hiC#2019
5さよならエレジー菅田将暉mid1C#mid2G#2018
6シャルルバルーンmid2A#hihiA#2016
7まちがいさがし菅田将暉mid1AhiB2019
8残酷な天使のテーゼ高橋洋子mid2A#hiC1995
9中島みゆきmid1FhiA#1992
10小さな恋のうたMONGOL800mid1A#mid2G#2001
11HAPPY BIRTHDAYback numberlowF#hiB2019
12高嶺の花子さんback numbermid1EhiD2013
13ハナミズキ一青窈mid1G#hiC#2004
14ひまわりの約束秦 基博mid1D#hiA#2014
15白日King Gnumid1A#hiF#2019
16奏(かなで)スキマスイッチmid1DhiA#2004
17366日HYmid1FhiG#2008
18君はロックを聴かないあいみょんmid1F#hiD2017
19丸ノ内サディスティック椎名林檎mid2A#hiG1999
20ホール・ニュー・ワールドディズニー2019
21ノーダウトOfficial髭男dismmid2AhiC#2018
22米津玄師アイネクライネmid1C#mid2G#2014
23ただ君に晴れヨルシカmid2DhiD#2018
24U. S. A.DA PUMPmid2BhiB2018
25夏祭りWhiteberrymid2ChiC2000
26ピースサイン米津玄師mid1D#mid2G#2017
27灰色と青(+菅田将暉)米津玄師mid1BhiA2017
28ロキみきとP feat.鏡音リンmid1BhiE2018
29キセキGreeeenmid1GhiA#2008
30シュガーソングと
ビターステップ
UNISON SQUARE GARDENmid1F#hiB2015

感想やら雑談やら

2020年になっても人気が衰えていない「Pretender」「紅蓮華」「白日」、「まちがいさがし」辺りは2019年リリースです。
まあ、この頃はまだ「紅蓮華」は総合ランキングには入っていないようですけど。
「香水」、「夜に駆ける」、「馬と鹿」辺りもランキング上位にガッツリ居ます。

2019年は「鬼滅の刃」のアニメが放送されていましたね。

「鬼滅の刃」は2019年にアニメ化され、『18話(だったかな?忘れた)の作画がヤバいという噂がネット上で広がってるなー』と思ってたら2020年にはいつの間にやら社会現象になっていましたね(笑)
漫画は戦闘シーンの作画が露骨に手を抜いていたり何をしているのかよくわからない箇所があったりしましたが、その辺りをアニメでうまく補完できたのが良かったのではないですかね?
ネットでの評論を見た感じだと、「原作ファンとしては、良い作品ではあるけど社会現象になる程かと言われるとそうでもない。タピオカとかと同じで、うまく噛み合うことで大ヒットした。流行なんてそんなもの。」という意見が個人的にはしっくりきました。
ついでに言うと、2020年はコロナで自宅待機することが増えてネットやアニメが普及したことも後押ししてるのでしょうねー。
ネットでは、ワンピースを叩く材料にしている人がいたり、男尊女卑の精神がにじみ出た発言をしていたりする人がいたりと中々カオスです。(※ 鬼滅の作者は女性)
そもそも少年ジャンプの作品におっさんが口出しすんなよな。

まあ、これだけ大ヒットすれば自ずと主題歌も人気になるわけで、「紅蓮華」の人気もグングン上がっていったわけですね。
…まあ、最近(2020年12月)はスーパーでも流れだす始末だからさすがに聴き飽きたけど。

「Mrs. GREEN APPLE」の「インフェルノ」は「炎炎ノ消防隊」というアニメの主題歌です。
2019年は忘れてはならない某事件があったので、「炎炎ノ消防隊」はアニメのタイミングが非常に悪かったですね。
まあ、少し見てみたけどラッキースケベられとかいう描写がタイミング・内容共に(個人的に)気持ち悪すぎて受け付けなかったから私はどちらにしろアニメをちゃんと見ないわけですが。
週刊少年マガジンだから露骨なスケベ描写があったりと私のようなおっさんの感性に合わないのは当然でしょうけど、最近の少年にはこれが受けるんですかね?

それでも主題歌の「インフェルノ」はしっかり有名になっている(多分2019年のランキングのベスト50には普通に入ってた)のは「Mrs. GREEN APPLE」の底力なのか、良くも悪くもアニメに目が行ったからなのか…。

さて、明るい話題(?)に切り替えましょう。
「King Gnu」の「白日」についてです。

「白日」のYouTubeのコメ欄で『無印良品がグレたらこんな世界観になりそう』というコメントが20万いいね超えてて草。
確かになんかわかるけどさ(笑)
そしてコメントが固定されていないから埋もれてしまって、そのコメントを探す人が溢れかえるというループを叩き出しているという…。
私は大分前にいいねしているから悔いはないです(^^)
他にも、入力ミスしてもトップに出てくるという情報もあったりと「白日」のコメ欄は平和でいいですね。

実際に「白目」・「自白」・「百日」と検索してみたらトップに出てきましたよ(笑)
一体どんな検索システムになってるんですかね??

最後に、唐突にランキングに現れた「ホール・ニュー・ワールド」についてです。

曲名からわかると思うのですが、「アラジン」のアレです。
2019年に実写映画化していたようなので、話題になっていましたね。
タイトルが英語になっているのは、曲が日本語ver.で歌われているからです。

まあ、TVも映画も一切見ないから知らなかったけど。
また、アーティストがディズニーになってるけど、中村倫也 & 木下晴香が正しいような…。